Category屋内活動 1/5
レーザー加工機 その2
- -
- -
レーザー加工機の調整①

レーザー加工機を引き取ってきてから時間が大分経過してしまった。昨年から体調を崩してしまい、大学病院での検査が月に2~4日ある。時間は有限なので、どうしても、日々の仕事や家の用事などをこなす時間が減ってしまうよね。もともとブログの更新頻度が気まぐれだったけど、やっと総務省からの許可も下りたので、ちょこちょこと時間を見つけてはレーザー加工機の調整を始めてみた。このレーザー加工機は、ハイパワー80Wの組立...
- -
- -
加工機を引き取りに、軽トラで岐阜まで行ってきた。
- -
- -
ワカサギ用まが玉グリップの加工の様子(文章は後日)

今年も待望の赤城大沼の氷上ワカサギ釣りも解禁した。暖かい時期のボート釣りと違って色々と楽しい釣りなのだ。時間が取れたらすかさず行けるようにと軽トラにテントを準備したけど、『この時間からの発注なんですが・・・』と金曜日の午後に注文が入ってきて納期は月曜日の午前中・・・・1月の15日ごろから短納期の仕事が多いんだよね。注文された物は切ったり削ったり塗装をする訳なので、PCに繋がれたプリンターから印刷する...
- -
- -
先代が加工した30年前のルームキーに出会った。

工業用の彫刻というお仕事で、図面や彫刻内容の指示書を貰っても、それがどこに使われるのか?どのような機械なのか?などわからない事が多い。例えば『遠心分離制御盤』というタイトル銘板に『電源、手動・自動』などの短冊が加われば凡そ想像が出来るが、『LP-1』とか『キャッチャー右』の様な銘板が単体だと、もうさっぱりわからないのだ・・・そんな日々の彫刻の中で、ゴルフのネームプレートやホテルのルームキーなどは、...
- -
- -