Category釣りや魚の関係 1/3
2019年度、利根漁業協同組合の放流情報です。
- -
- -
2018.09.02 片品川合流で釣ったアユ

台風21号が近づいている。1週間ほど前から、気象庁の天気図やスーパーコンピューターが3時間ごとに予報する “earth” とういサイトを、時折眺めていた。 太平洋からの南風が関東平野を抜け赤城山と榛名山の間を抜け子持山を過ぎると、次に立ち塞がるのは2,150mの武尊山だ。赤城山も榛名山も武尊山より低いから、標高1400m付近の多くはそのまま通過してくるし、600m付近の風は赤城と榛名の間を抜けてくる。 実...
- -
- -
2018.08.30 群馬漁協管内 利根川大渡橋下流でのアユ釣り

おーい! 『じれったいアユだな~ 掛かりが悪かったからなぁ ほら、あのヨレ波の向こう側だよ。ほらいけ!そらいけ!』と、4匹目のアユを釣ろうと早瀬で念を送っている時に声が掛かった。声のする方を確認すると、白いタオルの上にスゲ笠を被った男性が30m程下流の対岸の石に腰を下ろしている。『どこかで聞いた声だよな。誰だろう?』と、オトリを舟に戻し竿を流木に立て掛けながら記憶を検索する。 『検索結果はありま...
- -
- -
2018.08.15 お墓参りと発知川での釣り(覚書)

お盆に発地川で友釣りをした。書き忘れた記事なので、これは覚書とする。(2018.08.25 記する)1、早朝にお墓に行ってくる。2、薄根川の川見をするべく健康ランドまで下がると釣り友が2名いた。3、会話中に二人ともアユを取り込む。4、入渓先を問われ、漁協前の瀬か発知川と告げてオトリを買いに行く。5、漁協で情報収集。発知に行くこととする。6、発知川の奈良ブドウ団地付近には先行者数名 車は3台。7、少し下流の赤...
- -
- -
2015.04.18 片品川でのゴミ拾いに参加しました。

4月12日(日曜日)に、利根漁業協同組合二恵支部の河川清掃に参加してきました。朝8時に指定された集合場所に行ってみると、早くも組合員の皆様は集まっていて、ごみの集まり易い場所の話や解禁後の釣果のお話などをされていました。程無くして支部長から、ごみ拾いの注意点と拾ったゴミの集積場所の説明があり、その後ゴミ袋が渡されました。ここのごみ収集は、支部内の河川に各々が散り、ヨシやネコヤナギなどを縫いながらゴ...
- -
- -