全記事タイトルリスト -  Club Crest 雑記帳 
fc2ブログ

Index

199: レーザー加工機 その2

後日書く予定

  •  -
  •  -

198: レーザー加工機の調整①

レーザー加工機を引き取ってきてから時間が

  •  -
  •  -

196: 加工機を引き取りに、軽トラで岐阜まで行ってきた。

  •  -
  •  -

195: ワカサギ用まが玉グリップの加工の様子(文章は後日)

今年も待望の赤城大沼の氷上ワカサギ釣りも

  •  -
  •  -

194: ビニールハウスの雪囲いが間に合わなかった・・・

11月に入ってからビニールハウスの雪対策を

  •  -
  •  -

193: 先代が加工した30年前のルームキーに出会った。

工業用の彫刻というお仕事で、図面や彫刻内

  •  -
  •  -

192: 2021年9月  体調が悪いけど、家から10分の毎年収穫しているミズナラの木へ行ってみた

今年は体調がすこぶる悪い。2月の前立腺が

  •  -
  •  -

191: 最近、手動彫刻機の機嫌が悪いのだ・・・

 最近、彫刻機の調子が悪いのだ。特にスピ

  •  -
  •  -

190: 彫刻機のモーターが壊れた。

 工業用銘板の多くはコンピューター彫刻機

  •  -
  •  -

189: 納屋が潰れてしまうので雪下ろしをしてきた。

 いや~ 降ったね。12月15日の朝9時の時

  •  -
  •  -

185: キャノン デジタルビデオカメラの修理

 日々、加工を行っている様子をビデオに撮

  •  -
  •  -

184: 安物買いの・・・・

うちの手動彫刻機は古い。メーカーは坂崎と

  •  -
  •  -

183: まだまだ現役 Roland MDX-15メンテナンス

購入からだいぶ時間がたったローランドDG

  •  -
  •  -

182: 5月末の山菜狩り

5月の末にコシアブラを収穫に行ってきた。

  •  -
  •  -

181: 4月末-5月連休中の山菜狩り

1月中旬頃より、急激に増えた医療関係の機

  •  -
  •  -

180: FRPの彫刻時に出る切削粉をキャッチする水フィルターを作った。

普段アクリルや塩ビ、アルミやSUSへの機械

  •  -
  •  -

178: 2020.02.24 赤城大沼にて安定の惨敗

 冬とは思えない日が続くことが多い今年の

  •  -
  •  -

177: 2020.02.12 & 24 赤城大沼へ行ってきました。

 2月12日 赤城大沼へ写真や使い勝手の再

  •  -
  •  -

176: カムスイッチ用操作ハンドルへの彫刻

 時々依頼されるカムスイッチ(コントロー

  •  -
  •  -

174: よく壊れるおもちゃの旋盤を修理した。

また壊れた。。。 ホビー用の旋盤だから仕

  •  -
  •  -

173: 新潟県でのナメコ狩り(11月末)

 2019年最後のキノコ狩りは、友人と新潟へ

  •  -
  •  -

172: ナメコを求めて初めて新潟へ行ってみた。

 11月に入り群馬県内のキノコ狩りは、ナ

  •  -
  •  -

171: いや~ 美味い! 今までの人生で一番旨いキノコだ!

 もうすぐ11月だが、今月は週末になると台

  •  -
  •  -

170: 台風19号の風対策後に、標高1200mのミズナラ林を彷徨ってみた。

 先週末は、熊谷のラグビーワールドカップ

  •  -
  •  -

169: 松茸やマイタケの話題を耳にする季節になったけど、今頃になって水芭蕉の種をまいてみた。

 我が家には水芭蕉が3株ある。いつの頃か

  •  -
  •  -

168: わけあって尾瀬行脚。。。

  お盆に2回ほど尾瀬沼に行ってきた。目

  •  -
  •  -

167: 令和最初の友釣りは、魚の有無を確認しただけになってしまった。。。

『今年も、いよいよ利根漁協のアユが解禁だ

  •  -
  •  -

166: 先週、知人から頂いた丸太を板にしてみた。

先週、流木や木の根っこを加工している知人

  •  -
  •  -

165: 遅れに遅れた今年の山の幸

 天皇陛下即位に伴う10連休は、例年と同じ

  •  -
  •  -

164: 充電式インパクトドライバのニッケルカドミウム電池の交換

 インパクトドライバの使用頻度は、年に20

  •  -
  •  -

163: 画像を吸い出した謝礼は、スマホの現物支給だった。(先月のお話)

 先月、スタッフがスマホを新しく購入した

  •  -
  •  -

162: アルミバルブ銘板のベース作り。。 

 うちはアクリル銘板が中心だけどアルミ銘

  •  -
  •  -

161: 先日収穫した菜の花の中に、ワサビ菜が混じっていたので後日収穫してみた。

 今年は春の訪れが早いと実感することが多

  •  -
  •  -

160: 2019年度、利根漁業協同組合の放流情報です。

2019年の利根漁業協同組合 渓流魚解禁前放

  •  -
  •  -

159: アクリル用の簡易フェイスミルをこしゃってみた

 2月の中旬になると、普段の銘板に交じっ

  •  -
  •  -

158: FMVFC70Dへのubuntuのインストール

 ここのところ、工場や自宅のPCが相次い

  •  -
  •  -

156: FMV LX50SへのUbuntuのインストール

 昨年、Debian9をインストールでき

  •  -
  •  -

155: 自作テーブルルーター(トリマー)のベアリング交換(9日のこと)

 『50mm幅に揃えるタイトル銘板は、あと

  •  -
  •  -

153: 渋抜きをした柿をしゃシシャキ感を残す保存方法

 2018年のクリスマスから2019年の正月は、

  •  -
  •  -

152: 恒例の柿の収穫と渋抜き方法

秋のお彼岸を過ぎて、10月に入るとスーパー

  •  -
  •  -

151: 居間のPCにDebian9が入らない。。。

 今年も残り一か月となり、工場で使ってい

  •  -
  •  -

149: 2018.10.27 長男の榛名湖ワカサギ釣りデビュー 

 今年になってから長男が『釣りに連れて行

  •  -
  •  -

148: 台風接近の準備とキノコ狩り(9月28日)

 台風が来ている。今年の9月は3連休が2回

  •  -
  •  -

147: 2018.09.24 栃木県北部でのマイタケ散策

 朝4時、眠い目をこすりながら山菜狩りや

  •  -
  •  -

146: 2018.09.16 マイタケ木を求めて新しい山に入ったけど。。。

 折角の3連休初日、土曜日は見置きをした

  •  -
  •  -

143: 2018.09.09 恒例の友人とのマイタケ散策

 朝、高崎駅への送迎を終え、自宅へと戻る

  •  -
  •  -

142: 息子たちへの覚書 停電のこと(書きかけ)

極端に短い梅雨のあと猛暑が続いていたが、

  •  -
  •  -

141: 2018.09.02 片品川合流で釣ったアユ

 台風21号が近づいている。1週間ほど前か

  •  -
  •  -

140: 2018.08.30 群馬漁協管内 利根川大渡橋下流でのアユ釣り

 おーい! 『じれったいアユだな~ 掛か

  •  -
  •  -

138: 2018.08.21 台風前に利根川でのアユ釣り

 お盆を過ぎたあたりから、新坂東橋を通過

  •  -
  •  -

139: 2018.08.15 お墓参りと発知川での釣り(覚書)

 お盆に発地川で友釣りをした。書き忘れた

  •  -
  •  -

136: 発知川の川底が映るように偏光レンズをビデオカメラに装着したら失敗した件

 キノコや山菜狩りには、頭に装着するビデ

  •  -
  •  -

134: 2017.07.28 台風前に発知川での友釣り

 週末の天気予報は、台風12号の影響で雨

  •  -
  •  -

133: 2018.07.15 薄根川へ鮎釣りに行ってきました。

 この連休は魚野川へ行く釣友と過ごす予定

  •  -
  •  -

132: 大賀蓮の植え替えとコツの続き

http://clubcrest.blog8.fc2.com/blog-entr

  •  -
  •  -

131: 2018.07.01 利根漁協管内 薄根川 鮎解禁に行ってきました。

 20年来の友人たちと、恒例のアユ解禁を川

  •  -
  •  -

130: 大賀蓮の植え替えとコツ

 毎年、6月~7月に大輪を咲かせてくれる大

  •  -
  •  -

129: 18年5月 クマに襲われたときのこと

コシアブラやわらび採りに出かけて、クマに

  •  -
  •  -

128: 2015.10.09 今年初めてのまともな釣行に、冬季ニジマスつり場へ出かけてみました。

春、膝を故障させてからマトモに山や川に出

  •  -
  •  -

126: 2015.09.13 若いマイタケを収穫しました。

日曜日に、友人ときのこ狩りに行ってきまし

  •  -
  •  -

125: 2015.09.04 動物取扱責任者研修に行ってきました。

わんチャンやねこちゃん、鳥や爬虫類などの

  •  -
  •  -

122: 2015.08.04 暑い日が続いていますが、ナマズは元気いっぱい。。。。

暑いですね。寝苦しい夜と、エアコンの効い

  •  -
  •  -

121: 2015.08.01 暑中お見舞い申し上げます。

暑い日が続きますね。みなさま 如何お過ご

  •  -
  •  -

120: 2015.07.20 尾瀬探勝会 でも、懇談会には出席してきました。

次男の通っている学校で行なわれている、年

  •  -
  •  -

119: 2015.07.14 土用のウナギ! ウナギ前線異常なし!

来週24日は、土用のウナギですね。毎年、

  •  -
  •  -

118: 2015.07.01 工場用銘板以外のおしごと。。。

梅雨は明けていないというのに、暑い日が続

  •  -
  •  -

117: 2015.06.16 半月板手術など、近況報告

皆様、お久しゅうございます。。。。たいし

  •  -
  •  -

116: 2015.05.06 ニセアカシアスロー(コールスロー)

毎年、春の大型連休といえばタラの芽やコゴ

  •  -
  •  -

114: 2015.04.18 片品川でのゴミ拾いに参加しました。

4月12日(日曜日)に、利根漁業協同組合

  •  -
  •  -

113: 2015.04.09 利根川でツバメが飛び交ってました。

今年もツバメがやってきました!昨日(8日

  •  -
  •  -

112: 2015.04.02 夜サクラ満開の前橋公園

前橋はサクラが満開です! 夕方から利根川

  •  -
  •  -

111: 2015.03.20 キャンピングカーの表示銘板をさせて頂きました。

先日、キャンピングカーの銘版を作成させて

  •  -
  •  -

110: 2015.03.17 利根川釣行 あたりなし

ブログに乗せる魚の写真が欲しくて、10時

  •  -
  •  -

109: 2015.03.12 最近増えているアルミの銘板です。

昨年の秋口から、ポツポツと引き合いがある

  •  -
  •  -

108: 2015.03.07 セグロセキレイ?

午前中の高崎の納品が終わり、福島橋へ立ち

  •  -
  •  -

107: 平成27年 利根漁業協同組合 放流情報

平成27年 利根漁業協同組合 イワナ ヤ

  •  -
  •  -

105: 平成27年 群馬漁協 放流予定表 

群馬漁協協同組合の平成27年度春のイワナ

  •  -
  •  -

104: わかさぎ電動リール・・・

今年も早いもので、もうすぐ1ヶ月がたとう

  •  -
  •  -

102: ん~ 辛い辛い・・・ サンバルです。

昨年末に購入したTerasiで玉ねぎとマメでサ

  •  -
  •  -

101: 謹賀新年

拝啓新年、明けましておめでとうございます

  •  -
  •  -

100: 今夜の夕ご飯も。。。

急遽、実家の雪掻きに行ってきました~ 先

  •  0
  •  0

98: 久々の利根川。。。

6月からサボっていた利根川散歩に行ってき

  •  0
  •  0

95: 騒音に目を向けると・・・

ジェット機の大きな排気音が聞こえたので寒

  •  0
  •  0

94: 今年の大物! 

いよいよ、今年も残り少なくなってきました

  •  0
  •  0

93: 連休にサツマイモを掘りました。。。

遠方に見える山々のカラマツが色づき、朝晩

  •  0
  •  0

92: 無事に、冬季マス釣り場が終了となりました。。。 

群馬漁協が利根川で行なっている冬季マス釣

  •  0
  •  0

90: キノコ狩りのはずが。。。 紅葉狩り。

先日のお休みに、友人達とシモフリシメジな

  •  0
  •  0

89: 山はカラカラ。。。

『台風が来る前に』と、日曜日に友人とキノ

  •  0
  •  0

88: 群馬県庁裏のアユ。。。

午後、検診の帰りに、利根川で2時間ほどア

  •  0
  •  0

87: 群馬県県土整備部防災情報をリンクしました。

今年は、2月の大雪以来おかしな天気が続い

  •  0
  •  0

86: 見慣れてないけど・・・ ブルーギルの稚魚?

先日、仕事の合間を見て桃の木川へ雑魚釣り

  •  0
  •  0

85: 利根川 群馬漁協管内 アユ成魚放流のお知らせ。

7月29日 火曜日 朝9時頃より順次放流

  •  0
  •  0

84: マシンガンクランプのステンレス鋼板

クランプの天板に貼っているステンレス鋼板

  •  0
  •  0

82: アルミ銘板。。。

この度、ご注文頂いたアルミ銘板。『大きさ

  •  0
  •  0

80: ネームプレートの試作。。。

ここの所、ポツポツと入ってくるネームプレ

  •  0
  •  0

78: 初夏のワラビ狩り。。。

6月1日 友人と初夏のワラビ採りに行って

  •  0
  •  0

77: FMV 612MG3 & NB19D/D

長男から『Win7が重くなったので~どうすれ

  •  -
  •  -

75: XPのサポートも終わり。。。

XPのサポートが終了するに伴い、自宅のP

  •  0
  •  0

73: 蓮の苗。。。

蓮苗の販売を始めました~昨年良く咲いた蓮

  •  0
  •  0

71: sin,cos,tan。。。その2

普段使用している刃物の再研磨研をしたり、

  •  0
  •  0

70: 暖かくなって。。。

我が家の同居人? ナマズさん。。。暖かく

  •  0
  •  0

69: ヤマメ・ニジマス釣りの様子。。。

三連休の末日ですが、吉岡緑地公園前に放た

  •  0
  •  0

68: 群馬漁協 放流場所変更のおしらせ。。。

明日、放流予定だったヤマメ、ニジマスの放

  •  0
  •  0

67: 赤城大沼のわかさぎ。。。

3月14日に自粛解除になった赤城大沼のわ

  •  0
  •  0

65: 片品川のイワナ。。。

今日は妻方の用事の為にお暇を頂いたのだが

  •  0
  •  0

64: ワカサギの持ち帰り解禁

赤城大沼のわかさぎが持ち帰れることになり

  •  0
  •  0

63: サイン、コサイン、タンジェント・・・

高校1年生頃?に教わったsin cos tan等の

  •  0
  •  0

62: 群馬漁協 ヤマメ・ニジマス放流

確定申告の帰りに、桃の木川で菜の花でも摘

  •  0
  •  0

61: 利根漁協 渓流魚放流について

日曜日に川場の実家の雪下ろしや、池の取水

  •  0
  •  0

59: 最近『できますか?』と言われる。。。

今年になってから、『○○○の様な物なんです

  •  0
  •  0

58: ライブカメラリンク集。。。

ライブカメラリンク集の、リンク切れや新し

  •  0
  •  0

56: 年をとったな~

時々入ってくる色あわせ品の依頼。若い頃に

  •  0
  •  0

55: 今週はあたたかそう・・・

先週の大雪が工場横の細道にも残っていて、

  •  0
  •  0

54: 17号下り線の渋滞原因は圧雪かも。。。

昨日、実家と自宅の雪下ろしに行ってきまし

  •  0
  •  0

53: 今週も雪ですね~

先週に続き今週も大雪。。。今日までに仕上

  •  0
  •  0

52: サポート終了間近。。。

windows XPのサポート終了まであと少し

  •  0
  •  0

51: 先日の大雪の中・・・

先日の大雪が、日陰や雪を寄せた所には未だ

  •  0
  •  0

50: テーブルルーター製作・・・

昨年秋に、スタッフから『幅決めのセットが

  •  0
  •  0

49: 昨日はぽかぽか・・・

昨日は春の陽気。。。 今日は真冬の様相。

  •  0
  •  0

47: トレースして~ CADをひいて~

ゴルフクラブへ、ロゴマークの彫刻依頼があ

  •  0
  •  0

45: オリジナルカラーの見本・・・

白い銘版が多い中、時々入ってくる色物の依

  •  0
  •  0

44: トリマーのベース・・・

古くて割れてしまったトリマーのアクリルベ

  •  0
  •  0

43: 2014年4月1日より、ホームページのアドレスが変わります。

お知らせです・・・長らくご愛読頂いたホー

  •  -
  •  -